中秋の名月

おさんぽ

うまくたの里

何度かお邪魔したことのある道の駅

契約農家さんが作る旬の野菜や果物など地元の名産を2,000点もそろえるお店がある

うまくたという場所はピーナッツが有名なんですね

ピーナッツっていうと八街ってイメージがあります

鷹は??

千葉県の新鮮な野菜や季節の山菜、おいしい卵、牛乳など

地場産の食材を活用したレストランなんかもあります

イベントなども行うみたいなので、近くを通ったら寄ってみてね

私はトイレを利用しました 笑

なんとここで、雲が切れて太陽が出てきたんです

夕焼けチャーンス

中秋の名月

今日は曇り空で、雨が降るときもあったので

夕日は期待していなかったんだけど

チャンスが来たのですっ飛ばして行ってみました

江川海岸というところ

こちらも潮干狩り場でした

ということは、入れません…

どうしようかと悩んで

いったん降りて、車移動させて、降りて

みたいなことをしていたら

お兄さんが声をかけてきました

「夕日見に来たんですか??」

「隣の久津間海岸ってところだとシレっと中入れるみたいですよ」

「僕もさっき地元の人に聞いたんですよ」

「よかったら行ってみてください」

あざーっす!!

と言いたいところだが…

なんだか、また顔を合わせるのが気まずくて

牛込海岸ってとこに行きました 笑

ここは、海に電信柱が立ってることで有名なんだって

でも結局

雲に覆われた空

日没の時間から20分過ぎてしまって

暗くなってました

あーあ…

とか思っていると

反対の空に月出てるじゃーん

夕日が見えないから月も期待してなかったけど

ちゃんと出てるじゃーん

今日は中秋の名月

アクアラインや観覧車も見えて

少し風にあたりながら

ゆっくりした時間を過ごしました

旧暦で7月~9月が秋とされ

秋の真ん中8月15日は中秋と呼ばれていました

8月の満月が1年で一番美しく見えることから

中秋の名月と呼ばれるようになりました

中秋の名月は、平安時代に中国から伝わった文化なんだって

すっごい昔からたくさんの人が眺めているお月様

きっとこの後隠れてしまうから

今のうちに

どんな想いを馳せようか

月とか見るのかなー??

月よりお団子か?? 笑

コメント