ここは、白浜町にある
厳島神社
階段も石碑もしっかりしていて
立派

神社はこじんまりとはしてますが
立派な建物
平安時代に建立された古社
福の神として信仰の厚い弁財天を御神体としてるんだって

↑の写真の右側
建物あるのわかります?
こんなことが書いてありました

最後の、天を仰ぐってくだり
誰か説明してもらえませんかー 笑
そして
祭られていたのは
サムネとタイトルでもう
もうお気づきですね

ご立派
貝殻まで添えてありますが
触れないでおきましょう

とってもご立派
撫でるとしあわせになれるんだって笑
撫でよう
ちょっとご立派すぎて羨ましいから
撫でよう
ご利益は…
ご立派になれるとか…?笑
これでしあわせになれるかなー 笑
※写真はタップするとダウンロードできると思います
ぜひ待ち受けに〜
コメント