香取神社
富里の自然豊かな場所に佇む神社
富里市は、スイカの産地で、別名は西瓜神社
せっかく参拝記念があったのに
太陽の位置的にいつものセルフ写真が撮れなかった 笑
別に寂しくないもん
手水舎
なんだか汚れたスイカが入ってるけど 笑
狛犬
狛犬っていろんなのがいるね
いろんな表情してるし
まぁ、一番はしゃくれ狛犬かな 笑
拝殿
建物もこじんまりしているというか
最初家かと思いました 笑
でも中はしっかりしてて
あんまり中写しちゃだめだと思って撮ってないんだけど
本物の大きなスイカが祀られてました
鈴緒もスイカ色だね
ちなみに
鈴は「本坪鈴(ほんつぼすず)」
鈴を鳴らす紐は「鈴緒(すずのお)」
って言うんだって
本殿
御祭神は、経津主大神(ふつぬしのおおかみ)
経津主大神は、天照大神の命を受け
豊葦原中津国(あしはらのなかつくに)を平定する為
武甕槌大神と共に天降りました
要は、天から日本になる場所に降りてきた神さまってことね
武甕槌大神(たけみかずちのおおかみ)は、覚えてますね??
覚えれるかーーーー 笑
「松本市①」にちょろっと出てきた神様です 笑
3枚目の写真にちょっと写ってるけど
おみくじがお賽銭の前に置いてありました
スイカのおみくじ
そーいえば、神さま
前にお願いした、撤回してほしいってやつ
ちゃんと聞いてくれた??
私に悪いことが起きてもいいからってやつね
聞いてくれてたらいいなー
そんな人じゃないもんね、絶対
私が大〇〇な人なんだからねー 笑
あ、2枚目の写真
これ手水舎に入ってたやつじゃない??
こんなのもあったよ
子供が野菜嫌いなんですって方
プレゼントにしてみては?? 笑

絵馬もスイカ
ん??
トンネルって…
これ自転車入れておくやつじゃない?? 笑
絵馬って、他人様の読むとおもしろいよね
簡単に言うと、みんなしあわせになりたいって書いてる
そんなに、しあわせじゃないの??
私から見るとみんなしあわせそうだよ?? 笑
富里市役所
サムネの撮影だけのためによりました
開いてないし
何より、それ以外、用事ないしね 笑
これね

あとね
ポストもあった
くまさんぽではこれまで
白いポストやらピンクのポストをご紹介してきたんだけど
富里市はコレ

スイカのポスト 笑
ピンクのポストは恋文を送ると叶うかかもよとかあったけど
スイカのポストはどうなるんですかね?? 笑
ここから恋文送ってみようかな 笑笑笑
コメント