千葉県を出ます①

おさんぽ

今から千葉県を出ます

4時間半後…

私が今、どこにいるかと申しますと…

長野県は松本市にきています!!

調べたら3時間って出たのに4時間半もかかった…

いろいろあって弾丸ボッチ旅です

タイトル何にしようか迷ったんだけど

市町村名だと千葉県じゃないからなーと思って

飛び出しちゃいました

なんでこんなところに来たのかは、別で書こうかな

ただいまの時刻16時30分

では、いってみよう!!

深志神社

「ふかしじんじゃ」と読みます

着いたのがもう夕方だったから

太陽がオレンジになってきています

地域の総鎮守として建てられた宮村大明神と

京都・北野天満宮より勧請されて建てられた深志天神が

1841年に1つにまとまって、深志神社になったんだって

手水舎

手水舎もそうですが

この色

華やかさに定評のある神社です

神楽殿

御祭神は、建御名方富命(たけみなかたとみのみこと)

と、菅原道真公

建御名方富命は、大国主の御子神

武の神、建御雷神(たけみかずち)に果敢に挑み

このため、劣勢の状況でも容易に屈しない、強い武威を示す神とも言え

敗北を喫した神でありながら日本三軍神に入る

武田信玄をはじめとした戦国武将にも崇敬されたそうです

こういう人、こういう気持ち

今の私に必要なこと

菅原道真は、言わずと知れた学問の神様

金ピカの像は、道真公が十一歳の像

700年近くの歴史があり

「天神さま」として親しまれています

拝殿

本殿の写真撮り忘れたーーー

初めて来たわけだから

初めて記念の写真撮らないとね

いえーーーい

ボッチ撮影もう慣れてきたよ 笑

お参りをしていると

キキーーーっ

ドーーーン

ピーピーピーピー

って音が…

そして少しすると

ピーポーピーポーって

確実に事故あったよね

すぐ近く

結構すごい音だったから車と車だと思うけど

大丈夫かな…

もー

弘法山古墳

高いところにあるらしく

坂道登っていきます

オレンジ色に染まってきたねー

私の足元が、前方後円墳の円のところ

写真には映らない

ドローン欲しくなるなー

調べたら日没は17時38分って書いてあったんだけど

17時10分頃到着したら

もう沈みそうでした

山が高いから

その分早く太陽が隠れちゃうんだね

あー、もう沈みそう

見て見て

山の下に雲がある

松本市の街並みと夕日の反対側

沈んでしまった

ボッチ夕焼けもう慣れてきたよ 笑

そーいえば、珍しくアベックがいない

私ひとりの世界

帰り際、海外のアベックがいらっしゃって

肩抱いて歩いたり、景色を見ながら抱き合ったり

景色そっちのけで見つめ合ったり、チューしたり

ダッシュで逃げました… 笑

うらやましすぎるんだもん…

いや、しかし

きれいだったなー

高い山々に沈む夕日ってなかなか見れないからね

雲が低いのか山が高いのか

そんな景色もなかなか見れない

山がある地域ならではの景色だよね

次のところまで10分とあったので移動開始

事故渋滞で30分かかりました…

そう

さっき神社で聞いたあの音

やっぱり大きな事故でした

乗ってた人、ほんとに大丈夫かな

運転はホントに気を付けてね

麺匠 佐蔵

松本と言えば長野県

長野県と言えば信州

信州と言えば信州みそ

信州みそと言えば、信州みそラーメン!!!

ということで、今日のご飯は信州みそラーメン

私の前に、海外の方が並んでいる

私の後ろに海外の方が並んでいる

並んでいるときに、3組の海外の方々が出てきた

席に通されて私の隣は海外の方

その隣も海外の方

何ココ??

インターナショナルラーメンショップ??

お店の前の通り

長野県は、県の広さで第2位

ちなみに、1位は岩手県

長野県第2の都市だけあって、とっても栄えてるって感じ

素敵な街でした

松本城(夜)

今回の旅のメインは松本城

でも今日はさわりだけ

ライトアップが見たくて来てみました

あんまりここに書くと、明日書くことがなくなるから

書かないでおきます 笑

夜は1か所からしか入ることができません

公園には入れても、お城の方まで行くこともできません

ライトアップされているお城もなかなかキレイ

ってか

かっこいいよねー

枇杷の湯

明日の早朝行きたいところがあるので

今日は泊りです

ということで

お風呂ー

全然人いなくて

大解放の露天風呂

最高だ

城山公園

怖いって…

載せてないけど変な写真も撮れました…

暗いとこ、ひとりは怖いって…

途中、神社とかあるし…

いつもは、飛びつくけど

今はスルーします…

着いたーーー

なんか

UFOが着陸しそうな建物じゃない?? 笑

それじゃあ、登ってみよう

松本市ーーー

市街地とJRの駅らへん

オレンジのところが高速のインターかな??

めっちゃ光っているのはP店でしょうね 笑

結構急いだんだけど

松本城のライトアップは22時までだったので

夜景と一緒に見れませんでした

夜景スポット

もちろん覚悟してましたよ

アベックばっかり 笑

雲がでてる

おっけーおっけー

星はみるつもりないからね

長野県と言えば、「日本で一番きれいな星空ベスト3」に

27人の天文学者が選出しています

その他は、沖縄県と岡山県

それでも、今回は星は見ないことにしました

長野県の星は、また来てみることにする

叶ったらいいなっていう、淡い夢があるから

沢渡駐車場

今日はココで車中泊

もう駐車場が埋まりそう

前乗りしてよかった

カメラの設定的に明るく見えるけど

駐車場の電気以外は漆黒の闇

明日はどんな景色がみれるかな

コメント