長生村

おさんぽ

長生観音

長生村にあるから「ちょうせいかんのん」かと思ったら

「ながいきかんのん」だって

村の悠久の平和

村内各戸の家内安全と繁栄

村民の交通安全

水難無事故

の願いを込めてつくられたんだって

優しいお顔をした観音さまだね

ねぇ??観音さま??

出ちゃってるよ??

ポロリしちゃってるよ??

いいの??

一松海岸

一松海岸の全長は2.8km

一松海岸海水浴場は200mに渡って整備されています

干潮時だともっと砂浜広いんだけどね

満潮だとほぼ砂浜ないね

今日は空がきれいだ

トイレ

中瀬大橋

長生村の観光スポットを調べていたら

面白そうなの見つけました

「渡れない橋」

生涯を漁場にかけた一人の男「石井亀吉」さんが

執念でひとりで作った橋なんだって

ひとりで24mの橋をつくるって

大変とかすごいって表現じゃ足りないよね

でも、その橋のおかげで漁師たちの行き来が活発になったんだって

ないじゃん…

googleマップだと橋あったのに…

たぶんここにあったんだ

あっちにも木の切れ目があるし

調べたら

老朽化で壊しちゃったんだって

残念…

ここは、青のりの養殖場なんだって

だから釣り禁止って書いてあった

いや…

めっちゃいるじゃん…

むしろ、釣り人しかいない 笑

尼ヶ台総合公園

総面積は10.5ヘクタール

東京ドーム2コちょっと??くらい

野球やテニス、バスケコートやグランドなんかもあります

では、歩いてみよう!!

ここがグラウンド

子供たちが走り回ったり、運動トレーニングをしたり

テントを張って本を読んでる方もいました

池もあります

ここね、亀がいっぱいいる池

なんだけど、今日はいないな

どこいったのかな

特に池の周りには桜の木がたくさんあります

桜の花びらが、この池におちて

きれいに見えたり

汚く見えたり

します 笑

整備された公園なので歩きやすい

ちょっとした丘なんかもあって

子供たちが転がっていました

そんなに高い丘ではないんだけど

丘の上は風あってTMレボリューション気分を

湿生植物の保存や研究なんかも行っているんだって

ほんと??

放置じゃない?? 笑

見てみて

この木

すごくない??

どうなってんだろうね

遊具もたくさんあったんだけど

やっぱり子供たちに人気のゾーン

親も合わせると結構な人がいて

写真も撮れないし

全然遊べなかったーーーーー

コメント