船橋市

おさんぽ

船橋三番瀬海浜公園

都心から一番近い潮干狩り場がキャッチフレーズの公園

結構広く、緑も多い

手ぶらで来てもできるBBQ場もあります

ですが、私の目的は海

海まで降りてみると

潮が引いてて、本来海の部分を結構歩けました

砂浜で潮干狩りとかやったことないからやってみたいんだけどなー

あさりとか取れるらしいし

潮干狩りグッズも貸してくれるんだって

多い日は1日5,000人とかくるんだって

でもさ

ひとりでやってたら、砂浜にうずくまって「の」の字書いてるみたいじゃない?? 笑

寂しい人に見えない?? 笑

やっぱり海は風があって気持ちい

※風の音が入っていますので、音量に注意してください

これが3階建ての展望デッキ

2階テラスには、エアコンの効いたスペースと

外にはテーブルと椅子があって休憩できる

3階は展望デッキって感じ

行ってみよう

3階展望デッキ

どれどれ

どんな景色が見えるのかな??

ふむふむ

いろんな景色が見えそうじゃないか

東京方面

木しか見えない

富士山方面

木しか見えない

木更津方面

木しか見えない

なにこれー 笑

富津方面

何かは見えるが…

飛行機見えた

NECの本社が見える

よく行ってたな、あそこ

2階のエアコン効いてるスペースなんだけどさ

公園エリアには、噴水広場がありましたが

子供が多くて写真は断念

端っこの方に運動器具がありました

よくあるね、これ 笑

さすがに、この説明の通りには無理でしょ 笑

環境科学館があったり、テニスができたり

広場にテント広げてる人たちもいたよ

関東富士見百景にも選ばれてて、晴れてると富士山がきれいに見えるんだって

夕日もきれいなんだって

船橋大神宮

正式名称は、意富比神社(おおひじんじゃ)というそうです

天照皇大神を祀る船橋地方最古(1900年以上の歴史がある)で

市内最大級の神社

徳川家康公、徳川秀忠公んも来たことあるって

参道を歩いていると目に入るのが、御神燈

今までも燈篭ってあったけど、御神燈って書いてあるのは初じゃない??

違いがあるのかな??

二の鳥居

こちらの神社の鳥居は赤くないね

何色でもいいのかな??

前、黒い鳥居もあったよね

燈篭もだんだん大きくなってる

というか

高くなってる

手水舎

最新設備よ、これ

中には入れないし、撮影も禁止

外側だけ、しれっと

ご由緒はコチラ

ちょっと見にくいよね

ごめんなさい

元々、船橋明神と呼ばれる神社だったそうでsう

知らなかったんだけど、〇〇明神って伊勢神宮を分祀した神社のことなんだって

だから天照皇大神なんだね

また三重県行きたい

境内には1880年(明治13年)に建てられた高さ12mの灯明台があります

現存の中では、国内最大級の民間灯台と言われ、千葉県の指定有形文化財になっています

帰りに参道をパシャリ

来るときは、参拝者がいっぱいいて撮れなかったのよ

カリスマとは

超人間的・非日常的な資質や能力を持ち

英雄・預言者・教祖などに見られる民衆を引き付け心酔させる力のこと

英雄・預言者・教祖などに見られる民衆を引き付け心酔させる力のこと

二宮神社

810年~823年くらいに、嵯峨天皇の勅命によって創建されたと言われていて

1,000年以上の歴史ある神社なんだって

下がって上がってのパターン初だね

どっちにしても階段だけどね

階段を登り切ると

二の鳥居

そして

手水舎

手水舎って龍がオエーのパターン多いけど

これも神社の流行とかあるのかな

拝殿

本殿

全国でも数少ない、藤原時平公を祀る神社

その他、須佐之男命など六祭神を祀っているとあったんだが

藤原時平は神様じゃないよね??

このパターンたまにあるんだけど

神様じゃないものを祀るってどーいうこと??

ファンってこと??藤原氏ファンってこと??

あれ??

ここにも御神燈って書いてあるな 笑

今まで気づかなかっただけか??

こちらの神社の特徴は、絵馬を見てわかりました

「嵐大好き」

「嵐のライブチケットがあたりますように」

「妻と子供が二宮くんに会えますように」

神社の名前が二宮だからってことね

あやかろうって魂胆ね 笑

そしてもう1つ

大イチョウが有名

おっきいね

紅葉の季節までもう少し

黄色いイチョウが楽しみだね

切り通し

切り通しとは、山や丘などを部分的に開削し、人の交通を行えるよにした道

すごくない??

ってか、雑じゃない?? 笑

根がバッチリ見えてるけど

いいの??

これでいいの??

崩れてこないのこれ??

どちらかというと

すげー

より

大丈夫??ってなる場所でした 笑

ミステリースポットってやつ?? 笑

コメント