我孫子市①

おさんぽ

えーと

今回、めっちゃ書くのに時間かかりました 笑

動画が多いのも考え様だ…

将門神社

平将門を祭神とした珍しい神社

この地は、将門にゆかりのある場所

案内板が出てました

鳥居

土間拝殿

本殿と賽銭箱??賽銭ポスト??

本殿は、小さな石の祠

ご神木かな??

しめ縄が巻いてある

結構大きい木

これはなんだろね??

家紋でもないし

将門神社から歩いて3分くらい

将門が作った??使っていた??と言われている井戸

1,000年以上前の話だから、残ってるだけでもすごいことかもしれないけど

枯れてますよ 笑

結構わかりにくい場所にありました

訪れる際は、調べてから行った方がいいですよ~

五本松公園

ある??

公園ある??

位置的にはこっちの方向なんだけど

ある??

あった 笑

東京ドーム1コ分くらいの広さを持つ公園でキャンプやBBQなんかもできるらしいです

犬の散歩の途中でちょっと寄るくらいがちょうどよさそう

つつじが有名だったりするそうです

一番奥からは手賀沼を見ることができると書いてありましたが

私の感想としてはチラ見え程度かなと… 笑

園内にはさらにちゃいちーな遊び場というか

遊具もありました

手前のターザンやりたかったんだけど

撮影しながらだと無理なんだよね

やりたいんだけどなー

別のやつ

やっちゃうか

自然を感じるには持ってこいの公園

近くに来られた際には、ぜひ立ち寄ってみては??

このお花

見たことあるんですよ

前職の時、仕事サボってヒガンバナを見に行く途中に見つけました 笑

だけど

お花の種類も名前も花言葉も覚えていません

記憶にはあるけど、覚えていない

これが

目の前を通り過ぎていくものたち

ってことなのかなーって思いました

生きているとほとんどのものが通り過ぎていくんだろうけど

逆に

しっかり覚えていて忘れないのは

長い間近くにいてしまったから

もしくは

特別で大切だから

だよね

たまーにファンタとコラボしているのを見かけるけど

当時のメローイエローを覚えていない

あったなーとは思うけど

CMもCMソングも味とかも思い出せない

こいつもまた、通り過ぎていったものか 笑

正泉寺

参道をすすむと

鐘楼を兼ねた山門があります

これ珍しくない??

あんまり見ないよね

鐘楼と山門が合体してるの

本堂もご立派

↓写真1枚目の大仏様

ちっちゃくてかわいくない?? 笑

ミニドラみたいな感じ 笑笑

怒られるか 笑笑笑

境内は広々としていて

いい感じ 笑

語彙力なくてすみません…

正泉寺の説明はコチラ

お寺の窓って、こうなってるの見かけるよね

鐘みたいなカタチ

何か意味あるのかな

東源寺

曹洞宗のお寺

1540年(天文9年)、北条氏康によって開基されたとのこと

ご本尊は、薬師如来

樹齢200年

県の天然記念樹に指定されている榧の木(かやのき)

樹高16m、幹周約4.5m

おっきいねー

できれば触りたかったんだけど、近くまでは行けませんでした

コメント