布施弁天 東海寺
福徳の女神「弁天様」を祀る神社
神奈川県の江の島神社、東京都の浅草弁天山と並ぶ
関東三大弁天のひとつ

最初の階段を登ると、大きな楼門
最勝閣と名付けられた2階建て
私の浅はかなイメージなんですが
楼門って阿吽の像がいる気がするんだけど
こちらにいらっしゃるのは

持国天
増長天
広目天
多聞天
顔の色が、青、緑、赤、黄なんだが
皆さま、お身体は大丈夫ですか?? 笑
次なる階段を登ると

まずは手を清めよう
手水舎
登り切ったすぐ横には
三重塔

そして、本堂
ご立派
大きいね
1200年以上の歴史がある神社なんだって
本堂、鐘楼、楼門は千葉県重要文化財の指定を受けてるんだって
鐘楼

記念撮影も忘れずに

桜の木がたくさんあったから
春にはきれいだろうね
近くにさくらの山もあるしね
その頃またこようか
こちらは、縁結び専用の絵馬

皆さまたくさんの出逢いや幸せを願っているようです
私の赤い糸はどこですかー??
あけぼの牧場
春は、チューリップ
夏は、ひまわり
そして秋は、コスモスが楽しめます
また、さくらの山公園という桜が咲く小高い丘があったり
アヤメや蓮が咲く池もあります
キバナコスモス
現在は、5割咲きくらい
コスモスは、また別でたくさん撮ろうと思うので
今日はこれだけ
コスモスどこいこっかなー
こんぶくろ池公園

東京ドーム3個分ちょいくらいの広さがある公園
さすがに全部はまわれない
池周辺の森は、湧き水によって周辺環境より気温が低く
冷帯の植物なんかも生息しているんだって
湿地林に生息する珍しい昆虫類もいるみたい
ちょうどね
一緒にこの森に入っていった人たちがいたんだけど
いないんだよね、前に
それに、先に行った人がこの道通ってたら
クモの巣なんてないはずだから
違う道があるんだね、きっと
今度、ゆっくり来ようか 笑
柏の葉公園

こちらもとっても広い公園
まわり切れないのはわかってたんだけど
バラ園があるって書いてあったので
それ目的で来てみました

あーそーですか…
園内はこんな感じ
アスレチックや遊具なんかもあります
ちょっと、昨日より複雑な遊具で
片手じゃ無理かなー
あ、これならやれそう!!!

金髪で、肌が白くて、細身で、ミニスカートをヒラつかせて
カメラを肩からさげて、異国からいらっしゃったそこのあなた
今笑ったでしょ 怒
ちょっと遠くから笑ったでしょ 怒
あなた何人かわかりませんけどね
日本にはボッチって人種がいるのよ!!!
こっち見て笑ってんじゃないよ!!!
いいもん
記念撮影しよーっと
いえーい

コメント