今日は、3年ぶりの皆既月食
月食を見る場所に選んだのはココ
ココもネット検索で出てきた夜景スポット
前まわれなかったところのひとつね
ひょうたん山と呼ばれる丘(標高41m)がある牧の原公園
公園自体は住宅街の中にあります
多少明るくても満月だから大丈夫だろうって思ったのと
夜景スポットも載せたい!!と思ってココにしました
見てほしいじゃん??
感動している横顔も好きだから

月食を見るためか結構人がいました
丘の頂上には人がいすぎたので、ちょっと下の方で見てました
そして…
やっぱりアベックが多い…
見てこの写真
何このアベック
いい感じに撮れちゃって 笑
ポスター作れそうじゃない??
ってか…
ずる過ぎない…??
うらやましすぎない…??

月食始まる前にトイレいってくるかー
ってコレあってる??
隠すものが一切ないというか
これはもはや外だよ… 笑
この柵の外側、普通に人が歩く道よ?? 笑

1時27分 部分食の始まり(月が欠け始める)
2時30分 皆既食の始まり(赤銅色になり始める)
3時12分 食の最大(完全な赤銅色になる)
3時53分 皆既食の終わり(赤銅色が終わる)
4時57分 部分食の終わり(完全な満月に戻る)
という、月食のスケジュール
見どころは3時12分の食の最大前後
赤銅色(せきどういろ)の月ね
※動画は、1時30分~2時15分くらいまでの映像の一部
※15倍速です
※月が欠けていく様子はなんとなくわかると思いますが、薄い雲が出始め、ピントがあわなくなったりします
※正直、youtubeでも見た方がよっぽどちゃんとみれます…
結論から言うと、皆既月食は見れませんでした…
1時30分の時点では晴れていたから期待したのに
2時過ぎから曇りはじめて
4時くらいまで、ガッツリ曇りました
雲の切れ間から多少星が見える程度で、赤銅色に染まる月は全く見えませんでした
こんな感じ
この雲の中に月がいます

逆に、4時過ぎたらしっかり晴れてくれました…
ちょっとね…
残念感がめっちゃ強かったというか…
結構ショックでした
前後はちゃんと晴れてくれてたから余計に…
流れ星はそもそも写真動画に収めるのが難しいんだけど
月食はちゃんと載せられると思ったのに…
4時半にもなると、すっかり赤銅色はなくなり、満月に戻りかけています
道のりと時間を花束に変えて~♪
君に渡せたらいい~♪
みたいな感じでさ
いつもありがとーって
元気にしてるー??って
体大丈夫??体調悪くしてない??って
笑顔で過ごせてるー??って
時には、がんばれーって
時には、がんばったねって
強がってもいいけど無理は絶対しないでねって
選んだこと全部ちゃんとうまくいくよって
いつまでも応援してるって
笑顔が可愛くて〇〇だよって
私の想いや感謝、エールなんかを
写真、動画に変えて届けられたらいいなって思ってるのに
流星群も月食も見れないなんて…
普段見れないものだから特にね…
ごめんね
コメント