山武市①

おさんぽ

成東八幡神社

見てみて~

階段がない!!

うれしい 笑

参道は、小さな燈篭がずらり

御神祭と由緒はコチラ

なだらかな上り坂になっている参道の先に

二の鳥居

そして

拝殿

これ後から気づくことなんですけど

観光というか、いろいろ見ながら写真をとるじゃないですか

そのときに、この感じならこんなこと書こうかなとか

ここは何枚写真欲しいなって考えるんですけど

考えすぎてなのか、見惚れすぎてなのかわかんないですけど

まったく、写真撮ってない時があるんですよね 笑

ここも、思ったより撮ってなくて

手水舎とか本殿とかいつもとるのに、写真なかったんですよ

あるあるだよね~ 笑

これだけ神社仏閣を回っていると、撮り方もワンパターンになるよね

何か考えないとなー

飽きちゃうもんね

成東城跡公園

住宅街にひっそりとありました

車を止めて、こんな道を少しだけ歩くと

すぐ着きます 笑

成東から太平洋まで一望できます

ちょーっとばかし、草が邪魔でしたねー

でも雲がなくなって青空になったーーー

そんなに広い公園でもなく

お散歩するには物足りないかなーって感じ

光が入っていい感じの木

不動院長勝寺(浪切不動院)

車で走っててすぐわかりました

高いところに真っ赤だから

ほら

まずは、仁王門

とにかく赤い

手水舎

とにかく赤い 笑

高いところにあるからね

もちろん階段

登って行こう

まだまだセミが鳴いているけど

いつまで鳴くんだっけ??

珠に手を添え祈りを願い心の安らぎを

ということなので、タッチ

そろそろ願い事変えなきゃだめかな??

全然叶わないんだけど

神さま仏さまが叶えてくれそうなものにした方がいいのかな 笑

そーだなー

私、人生ゲームやったことないから

人生ゲームやりたーい 笑

本堂は

とにかく赤い 笑

このお寺は、標高30mの石塚山(石塚の森)の中腹の岩石上に建てられています

長南町にあった笠森観音みたいだね

こんな感じで、岩の上に木を組んで立っています

眺めはSAIKOU

さんぶの森公園

この写真を撮ってたらね

高齢のご夫婦がいらっしゃって

二人で木を見て回ってました

どうやらセミを探してたみたいです 笑

捕まえるの??捕まえてどーすんの?? 笑

あのねー

わかる人にしかわかんないと思うんだけど

そして

たぶん似てる人だと思うんだけど

OATのキクさん??

え??キクさんだよね??

え??氷室京介のモノマネしてたキクさんだよね??

って人がいました 笑

犬の散歩してた 笑笑

めっちゃ似てる!本人じゃないよね?? 笑笑笑

これに登りたくて来ました

これ

タイミング悪かったです

ん??

階段の工事??

エレベーターないの??

タイミングよかったかもーーー 笑

結構広い公園で、いろんな遊具もありました

滑り台やりたかったんだけどね

小さな子供を滑らせてるお父さんがいたので1回スルーしました

園内一周して戻ってきたら、女子小学生?軍団が遊んでたので

今回は諦めました…

この公園

こんな感じで、運動しろと指示してきます

他には

何種類あるかというと

マッチョマンになってしまう 笑

こんな遊具もあったんだけど

やっぱり子供たちに人気で

なかなかできないんだよねーーー

白くまさんは、はしゃがずお散歩します

池もあって、ほとりを歩けるんです

お散歩するには、ほんとちょうどいい公園

池のほとりから、元の滑り台のところに戻れるって矢印があったので行ってみたら

迷った…

公園で迷うことってある??

コメント