満願寺
ご本尊は、十一面観音
一願観音とも呼ばれ、その年の一番大きな願いを叶えてくれる
と言われているそうです
満願堂には、西国、坂東、秩父、四国の188ヶ所のご本尊を祀っていて
満願寺に参拝すると、189ヶ所のお寺をお参りしたのと同じご利益があると言われているんだって
またー
帰ってから知ったー
手洗舎
水が入っておらず
別のところに、簡易的なのがありました 笑

本堂と、本堂の周りにある観音様達
本堂内部は、撮影不可
結局188ヶ所全部は回り切れず、四国遍路分、88体の観音様だけお参りしました
だってー
エアコン効いてないんだもん 笑
そりゃ、願いかなわないね 笑
鐘楼舎と修行大師堂
地球が丸く見える丘展望台
駐車場に車を止め
ちょうどトイレに行きたかったので

だからさー
横から全部見えるって 笑
ここはねー
来る予定に入れてたんだけど
ポートタワーの時から、怪しく思ってたんだよねー
今日は見えない日なんだもん
わかりやすく、プレートも入れて写真撮ったんだけど
ほらね 笑
まぁ、フィリピンは見えないとして 笑
富士山も筑波山も見えないー
かろうじて、銚子市内が見えました
ここも、また来よう
空気が澄んでる時
秋とか冬がいいかもね
また来たら、違う景色が見えるんだから
楽しみだよね
犬岩
ワンワン
ワンワンワンワン
ワンワン
ワオーン
屛風ヶ浦
ここが、今日の目的地
屛風ヶ浦は、銚子市犬岩から旭市飯岡刑部岬まで
高さは20m~60mの断崖絶壁が延々10kmにわたって続く海岸
波の浸食によって荒削りされた崖です
波によって削られてできた崖のことを
海食崖(かいしょくがい)っていうんだって
英国のドーバー海峡のホワイトクリフになぞらえて
東洋のドーバーと呼ばれる景勝地
雄大な景観と地質学的な価値観から2016年には天然記念物に指定されたんですって
関東地方が海だった約300万年前から
堆積物が何層にも重なって縞模様になり、それが隆起したもの
300年前じゃないよ??300万年前よ??
よくわからないよね、昔過ぎて 笑
ちなみに、そのころの日本は弥生時代と呼ばれる時代
ところどころに、地層の説明が書いてありました
写真撮ってきたので、ご興味のある方は見てみてね
ちなみに
タップすると写真を選択できるから
細かくて見えないところは、親指と人差し指でニュッと拡大してみてね
選択した写真を横にシャッシャッってやると、写真だけ連続で見ることもできるし
長押しすれば保存もできるよ
って、いらないか 笑
この地層きれいだよね
ミルフィーユみたい 笑
遊歩道があって、この崖の横をずーっとお散歩ができます
逆側には海あって、海水浴やサーフィン、釣りを楽しんでいる方々がいました
のんびりとした時間を過ごすには、景色もきれいで
暑いんだけどたまに吹く風が気持ちよくて、ちょうどいい
こんなところを
朝の高齢ご夫婦みたいに
手とか繋いで歩けたらいいなって思わない??
朝日や夕日を浴びてオレンジ色に染まるところも見てみたい
また来よう
次来るときは、ホエールウォッチングもしたいねー
コメント