佐倉市

おさんぽ

佐倉市③

もちろん神社仏閣もあるよ~よく今日1日でこんなにまわったよね 笑麻多賀神社「まかたじんじゃ」と読みます私、読めませんでした… 笑八千代市から成田市まで18社鎮座している中の1社で佐倉藩の総鎮守手水舎ないところも多いんだけどあると嬉しい御祭神...
おさんぽ

佐倉市②

武家屋敷江戸時代後期の建築物で、佐倉藩士が暮らしていたものですまずは、旧河原家住宅(千葉県指定文化財)かやぶき屋根がいい感じ家庭菜園やってたり、井戸もあるねこちらは、お風呂水戸黄門のお銀が覗かれている感じを再現してみました 笑室内と台所和室...
おさんぽ

佐倉市①

佐倉ふるさと広場印旛沼のほとりにある美しい緑地広場巨大なオランダ風車があります春は桜、チューリップ夏は、ひまわり秋は、コスモスなどが咲き誇りますなんですが、今年から令和10年までかけてリニューアル工事を行うそうでイベントなどは当分行わないそ...
おさんぽ

おち〇ち〇

また??と、思った方またです 笑千葉県って多いんだよこの手の神社 笑『合体』も含めて4つ目 笑なんでなんですかね??昔の千葉県民はこーいうことに困っていたとか??なので、まだまだありますから!!!苦手という方は、タイトルでわかると思うので無...
おさんぽ

合体!!

※古事記をご存じの方は、飛ばして下さい世界は混沌としていた海も空もない、すべてがグチャグチャの世界そこに、5柱の神が誕生したこの5柱のことを、別天津神(ことあまつかみ)といいますその後、男女の神が対になって5組誕生します最後の1組が、伊邪那...