佐倉市①

おさんぽ

佐倉ふるさと広場

印旛沼のほとりにある美しい緑地広場

巨大なオランダ風車があります

春は桜、チューリップ

夏は、ひまわり

秋は、コスモス

などが咲き誇ります

なんですが、今年から令和10年までかけてリニューアル工事を行うそうで

イベントなどは当分行わないそうです

残念です…

周辺のお店はやっているし

サイクリングもできるので

次のお花が咲くまで気長に待ちましょう!!

印旛沼にかかる橋

ん??

ここは川なの??

飯野龍神橋という名前の橋

印旛沼には、龍にまつわる伝説がたくさんあるんだって

龍神は水の神様だからね

龍ってかっこいいよね

海外のドラゴンも好き

こちらの龍は、どんな龍神様かというと

なんか

かわいい

ね 笑

佐倉草ぶえの丘

広い公園

やあ、きみたち

元気かい??

まずは、バラ園に行ってみよう

結構大きいバラ園だよね

なーんも咲いてね 笑

秋バラって、あまりないのかね??

最近もいくつかバラ園いったけど、どこも咲いてなかったもんね

じゃあ、次!!

やぎさん

やりましょう

あなたさまは、長老さまですか??

ウサギもいたー

ウサギは触れないらしい

公園なので、もちろん遊具もあります

やりたいんだけど、他の利用者の方がいると

恥ずかしいよね 笑

前みたいに、髪金美女に笑われるの嫌だし…

あと、施設側が断ってくることも多い…

ターザンやりたいのにーーー

でも、1コだけ…

一番かわいいなって思ったのが、リス

ここは、小中学生なんかが泊りで体験学習や社会科研修ができる施設だって

施設の形も学校みたいだよね

その他にも、キャンプやバーベキューができる場所や

シェアハウス、ログハウス、バンガローなんかに泊まることもできるんだって

佐倉城址公園

「どうやって行けばい??」

とか、ひとり言を言ってたからでしょうか? 笑

車いすのおばあちゃんが話しかけてきました

「こんにちは」

おじいちゃんが、車いすを押しています

たまにはお家を出た方がいいと思っておじいちゃんが連れてきたんだって

ニコニコしているおばあちゃん

おばあちゃんは足が悪くて車いす生活なんだって

少し歩きながら世間話をしました

足が悪くても連れてきてくれる人がいるっていいね

連れて行きたいって思える人がいるっていいね

ふたりとも笑顔が素敵だぞ

うらやましいぞー

お幸せに~

公園は結構大きい公園

お散歩するにはちょうどいい

実際、ランニングしてる人、犬の散歩をしている人

ベンチで読書している人なんかもいらっしゃいました

あれはなんだ??

ここは神社の跡地みたい

その上は、高台になっていて

佐倉の街が見渡せる

とか…見渡せないとか…

このパターン多いって

園内は、桜の木がいっぱい

お城と桜ってセットのイメージだよね

この道沿い全部桜が咲いたら、春はきれいだよねー

道は舗装されている部分がほとんどで歩きやすい

しかも、木が生い茂っているので、ずっと影になっていて涼しい

堀田正睦公の像

日本を鎖国から開国に導いたひとりだって

私、日本史弱いんだよね

あとで、調べてみよう

どんどん歩いていきます

目指すは本丸だーーー

お城の形があればいいんだけど

城跡なので、基本は公園

説明があっても、実際どこを歩いているのかわからない 笑

ついに来た

一の門

広場になっていました

そして本丸

の跡地

さーて戻るか

道細っ

この石の階段が城っぽくない??

さて、ここで問題!!

次の写真には、私の最初の生徒さん(の名前)が隠れています

なーーーんだ??

記念写真撮ってないね

忘れてた

では、改めて

いえーい

コメント