我孫子市②

おさんぽ

子の神大黒天

まずはお清め

ちょっとー

この感じ

アクアテラリウムじゃん 笑

七福神さまたちがいらっしゃいました

ご本尊は、子の神大黒天

腰より下の疾患にご利益があるんだそうです

七福神さまの後ろにあるのが、「かねのわらじ」

絵馬みたいなもので、皆様願い事を書いていました

腰がよくなりますようにとか 笑

足がよくなりますようにとか 笑

コチラが本殿

滝前不動堂&滝

結構迷ってしまって

しかたなく、たまたま通りかかった方に場所を聞いたところ

「そこ」って

目の前にありました 笑

まずは手を清めよう

やっぱりやめよう 笑

お参りを済ませ、滝もあるらしいので探しに行きます

ちょっと待って??

現在は廃寺となり、白泉寺が管理しています

だって… 笑

知らずにお参りしてきたけど、よかったのかな… 笑

周囲は竹林というか

竹で囲まれています

なんか、竹ってよくない??

きれい

12月には竹林がライトアップされるんですって

見てみたいね

あちこち探したんだけど、滝見つからなくて

結局、戻る途中、入り口のところにありました 笑

灯台下暗し

楚人冠公園

どこから入ればいいのかわからなくて

結構迷ってやっとついて

見てわかる

高台にあるんでしょ?

ってことはあるんでしょ??

ほら、階段

まぁまぁ、白くまさんぽに階段はつきもの

まだある…

ついたー

え??

これだけ??

大変失礼な発言をしてしまいました

申し訳ございません

いや、でもさー

迷って、階段のぼって

やっとついたんだよ??

これだけーーー???

手賀沼公園

車を降りてすぐ目に入ったのが、スワンボート

の、背中

今日はやってなかったな

いつやってるんだろ??

乗りたいね

小さな遊具があったので

またやるよーーー

そして、平和の灯り

我孫子も戦争で被害を受けたのかと思ったら

広島のお話でした

この平和記念碑は、広島市旧庁舎の側壁と敷石なんだって

平和ボケか~??ずっとボケていたいもんだな~♪

急に現れたのが

ミニ鉄道の中にも小さなアスレチックや遊具がありました

それじゃ

やりますかーーー

沼に沿ってお散歩

お散歩をしていると、大爆笑が聞こえてくる

アベックで釣りを楽しんでいるおふたりさんの声だ

歩きながら聞き耳を立ててみると、どうやら

男性が釣った魚を、女性が逃がしてしまったらしい

「今日はじめて釣れたのに~」

「ごめんて~」

と、ふたりで大爆笑

なんかよくない??

なんかいいよね

ここでさ

「ふざけんなよ」とか「はぁ、あり得ないんだけど」みたいなことを言ってしまったら

もしくは、「いいよいいよ」と言いながら、暗い雰囲気になっていたら

せっかくの楽しい時間が壊れてしまうと思うんだけど

一緒に笑って、ミスを水に流せるって仲のいい証拠だよね

それか、大好きって証拠かもね

良いとか悪いとか、できるとかできないとか、そんなんじゃなくて

悪いこともふたりで楽しめるってことが大事なんだね

いや

なんでも受け止めることができるできた人ってことなのかな

優しい彼氏さん

どうぞ、お幸せに~

↑1枚目の写真中央の建物見えます??

ここは「みちの駅しょうなん」

以前運営していたブログで流れ星を撮影しに来た場所

流れ星は撮れなかったんだけどね

あ、ここか~ってなりました笑

ビックリしたことがあるんだけど

白鳥いた

白鳥って渡り鳥で、夏はシベリアの方にいて、冬になると日本にくるってイメージなんだけど

だから寒い地域の鳥ってイメージなんだけど

真夏にいた 笑

不思議

1匹だけ??別の場所に仲間もいるの??

最後はハイカラなトイレ

もちろん、女子トイレも含め、外から全部見えましたよ 笑

こういうもんなんですかね??

コメント